今回から低山・里山のサブが大先輩の今泉さんから、学生時代からの友人の長沼さんに付き合ってもらうようになった。
学生時代はお互いに、先生のつくる試験問題と意見が合わず、ひたすらあっちこっち遊びまわっていた。 そして、この年になってからもまた一緒に遊べるなんて、ありがたい事です。
そんな訳で今回は長沼さん(長さん)のデビュー山行となったが、あいにくの雨模様。 低山・里山ではこの二年半、雨らしい雨はなく、長さんも「私は晴れ男」と言っているが、どうも今回だけはと雨を覚悟をして、集合場所の新松田駅に向かう。
やはり今迄の最少人数で8名となり、降ってきそうな空を見上げながらバスに乗り込み神山滝で下車。 車道を少し歩き、すぐ先の「怪しげなヤブ」の登山口で「最初は今日一番の難所、後は楽々ハイクです」と声をかけ、いきなりの急斜面を攀じ登る。 倒木を避け笹を払いながらゆっくりジグザグの急坂を登ってゆく。 右下に滝の音を聞きながら樹林の坂道をしばらく登ってゆけば、念のために着たカッパで大汗をかき、衣類調整で薄着となる。 まもなく頭高山の周回路に出て右へ、なだらかな山腹の道を進む。 前方が明るくなりミニあずま屋とトイレのある「八重桜の里」に着く。 山頂へは周回路の右回りで半周し頭高山の山頂に着く。 あずま屋での昼食は空模様が気になり手早くすませる。 林道から丘を超え車道に出て祈りの丘から雁音神社を過ぎ、渋沢丘陵を行く。 途中で八国見山に立ち寄る。 八国見山は車道から15分ほど山道に入った、この付近での最高峰、とはいっても319mしかない。 昔は八国が見え、三角点があったとのことだが、今では樹林に囲まれ展望は無く三角点も撤去されている。 往路を戻り車道を進み途中から木に覆われた薄暗い山道に入り、ゆるやかに下ってゆく。 丁度この頃からポツポツ雨粒が落ちてきて、下山口の栃窪自治会館に着くと、雨らしい雨が降り出した。 駅までの車道歩きを敬遠し、解散して駅までタクシーを利用で、雨に濡れることもなく無事終了の下期スタートでした。